あらゆる面でセキュリティーが注目されています。そのための防犯システムも日進月歩ですよね。もちろん、パソコンの情報セキュリティーも例外ではありません。大切な情報資産を守り正常に維持するためにも徹底することが大切ではないでしょうか。そのためには、強固なシステムの導入を検討する必要がありますよね。情報資産を正しく使用できる人材の育成も急務といえるでしょう。このように、いずれも大切な要件ですが、あえて選ぶのならどちらを選ぶ人が多いのか気になりますよね。そこで、情報セキュリティーに不可欠なのは強固なシステムと人材のどちらかについて、全国にいる男女100人を対象にアンケートを取ってみました。

【質問】
情報セキュリティーに欠かせないのはどっち?

【回答数】
強固なシステムの導入:32
人材の育成:68

約7割の人は人材育成を重視!技術面だけでなく倫理面も

アンケートの結果、「人材の育成」と答えた人のほうが多く、約7割になることがわかりました。

・最新のシステムも大切ですが、社員にセキュリティーに関する知識を徹底的にたたき込む方が重要です。(40代/女性/パートアルバイト)
・情報セキュリティーに欠かせないのは人材の育成だと考えます。法令の遵守が大切だと思います。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・いくらセキュリティを強化しても、操作を間違えたりして、人の手で情報が洩れると思うので、人材の育成は大事だなと思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
・システムの強化も大切だとは思いますが、使う側の人間も成長しないとシステムのメリットを生かせない気がします(20代/女性/無職)

68人の男女は、人材の育成が大切だと考えているようです。使う人の正しい知識を重視する声や、法令の遵守を不可欠とする意見も寄せられています。操作ミスによる情報漏れは絶対に避けたいですよね。導入したシステムを使いこなせてこそ、情報セキュリティーのメリットが発揮できるのではないでしょうか。このように、情報資産を使う人の技術面と倫理面、どちらも徹底することが大事だとうかがえました。

強固なシステムの導入重視の意見も!人材育成以上の課題

アンケートの結果、約3割の人は「強固なシステムの導入」と答えたことがわかりました。

・その会社ならではのシステムは確実に漏れないように管理すべき。(20代/男性/会社員)
・いくらセキュリティー教育を施しても、 所詮はそのシステムが妥当でないと、 情報は守れないのではないかと思います。(50代/男性/無職)
・個人の情報リテラシーに関する知識には差があるため、人材を育成するのは大変だと思うから。強固なシステムであれば、ヒューマンエラーなども防ぐことができて安心できるから。(20代/女性/学生)
・人については、信頼するしかないので、システムを強化する方がいいと思います。(30代/女性/専業主婦)

32人の男女は、強固なシステム導入が優先だと考えているようです。企業独自のシステムを守ることが必要ですよね。導入するシステム自体が万全なものでないと、情報の保護に役立たないかもしれません。人材に関しては、育成が大変との声や、信頼することが大前提との意見も挙げられています。このように、情報セキュリティーを使いこなせる人材の必要性を挙げながらも、システム強化を重視する人は少なくないことがわかる結果となりました。

大切な情報資産を守るには「人」と「システム」どちらも万全に!

アンケートの結果、情報セキュリティーに欠かせないものとして「人材の育成」と答えた人が多く、全体の約7割を占めることがわかりました。情報セキュリティーを使いこなせるスキルとモラルが不可欠なようです。「強固なシステムの導入」を選んだ人からも、人材育成の必要性がうかがえました。しかし、それ以前にシステム強化を優先すべきとの傾向が見て取れます。大切な情報資産を守るためには「人」と「システム」どちらも万全にすべきですよね。また、オンラインでの情報管理だけでなく、オフラインでの徹底も大切ではないでしょうか。そのためにもシュレッダーの設置などの見直しをオススメします。

■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■有効回答数:100サンプル

情報セキュリティーに欠かせないのはどっち?

【強固なシステムの導入】
・人材の育成に時価をかけていられないのが現状。結果、仕事ができない人材が増えて悪循環(40代/男性/公務員)
・システムであります。どれだけの人材を配置しても侵入はあります。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・情報セキュリティーに欠かせないのは強固なシステムの導入です。これが大切と思うから。(30代/女性/契約派遣社員)
・人材育成しても強固なシステムがなければ、いつ漏洩するかはわからないから。(30代/女性/契約派遣社員)
・人については、信頼するしかないので、システムを強化する方がいいと思います。(30代/女性/専業主婦)
・人材の確保と育成も勿論だが、その前に強固なシステムの導入が必要だと思う。(50代/男性/無職)
・簡単には外部から侵入できないような強固をシステムを導入し、そのシステムの使用方法を難しくしておくことが欠かせないと思う。(30代/女性/会社員)
・理性ですべての犯罪を抑止できるのであれば、警察は要らないと思います。(30代/女性/パートアルバイト)
・最新のセキュリティーシステムを導入することも大切ですが、同時に人材の育成も大切だと考えます。結局は人が扱うものなので、システムと人で強固にする必要があるものだと思います。(30代/女性/専業主婦)
・人材の育成は不可欠だとは思いますが、継続的に考えると、まずは強固なシステムを導入し情報を守ることが必要だと思います。さらに人材の育成に力を入れればより確かなセキュリティーが保てると思います。(40代/女性/専業主婦)
・情報セキュリティーは、強固なシステムを導入する事によって大幅に改善されます。(40代/男性/パートアルバイト)
・飲み会などでカバンの中からデータを盗まれることもあるようですが、最近問題となっているのはハッキングをはじめとする流出だからです。(30代/女性/公務員)
・その会社ならではのシステムは確実に漏れないように管理すべき。(20代/男性/会社員)
・人材を育成することも大事だと思いますが、システムの導入の方が欠かせないと思います。(30代/女性/契約派遣社員)
・いくら個人の意識が高くても、知らないうちに情報が漏えいしているケースもあるから。(60代/女性/専業主婦)
・人材の育成も勿論 大事ですが、強固なシステムの導入は欠かせないと思う(50代/女性/会社員)
・個人の情報リテラシーに関する知識には差があるため、人材を育成するのは大変だと思うから。強固なシステムであれば、ヒューマンエラーなども防ぐことができて安心できるから。(20代/女性/学生)
・日本国内だけではなく、海外主に中国などがサイバー攻撃を仕掛けてくるので、強固なシステムが必要になる。(40代/女性/専業主婦)
・どちらも必要ではあると思いますが、人間に100パーセントはありえないので(50代/女性/専業主婦)
・今は人の能力だけではふさぎきれないことも起きてしまうと思うから。(20代/女性/契約派遣社員)
・どんなに人材を育成してても、ウイルスを使ってパソコンの情報が広がる可能性の方が強いと思うから。(20代/女性/専業主婦)
・いくらセキュリティー教育を施しても、
所詮はそのシステムが妥当でないと、
情報は守れないのではないかと思います。(50代/男性/無職)
・強固なシステムを導入して、個人情報などの利用や閲覧を制限すれば、情報漏洩の心配も無くなると思うので(30代/男性/会社員)
・人が介入することのないシステムが一番安全と思います。
人が介入することで、予期せぬトラブルが発生する可能性があるため。(40代/男性/無職)
・システムが守っていたほうが安心な気がします。なんとなくですが(20代/女性/無職)
・日々セキュリティーは更新されていくので、強固なシステムが必要(20代/女性/パートアルバイト)
・最新の強固なシステム導入により、ハッキング等の被害を防ぐことができるから。(20代/女性/専業主婦)
・両方重要でしょうが。特にシステムの導入は中でも大切。さらに、使いこなせる人材を育成、セキュリティ教育の徹底も大事。(40代/男性/会社員)
・やっぱり情報が漏れないようにするシステムの構築が重要だと思う。(40代/女性/パートアルバイト)
・サイバー攻撃をされたりすると容易に情報が漏れてしまいそうのでセキュリティを強化した方がよいと思うから。(50代/女性/会社員)
・システムがあってこそだと思うので、セキュリティーに欠かせないと思います。(20代/女性/契約派遣社員)
・人間は間違いを起こしやすいので機械の方が頭がいいと思うからです。(40代/女性/専業主婦)

【人材の育成】
・どんな強固なシステムを導入したところで内部の人間がしっかりしてなければ内部から流出することが十分に考えられるからです。(20代/女性/学生)
・結局は、何事も「人」。システムを操作する人がちゃんとしてくれなきゃダメですもん。(40代/女性/専業主婦)
・どんなにいいシステムを作っても、それを悪用する人間がいたらセキュリティーは脆くなる。システムを作るのも使うのも結局は人間だから。(30代/女性/専業主婦)
・やはり、漏えいの心配がありますので、人材の育成にも力を入れないとスパイみたいな人がいたら一番の損になるので大事だと思います。(30代/女性/パートアルバイト)
・どんなに強固なシステムを導入しても、それを扱うのは人間です。悪意があればシステムも悪用されます。(40代/男性/会社員)
・システムを強固にしても使うのは人間なので、しっかり管理ができる人材を育てていくことのほうが大事だと思います。(50代/女性/会社員)
・システムはいかなる時も人によって作られます。それに対する理解がある人間を養成することは何よりも大切です。(20代/男性/学生)
・強固なシステムの導入をしても、情報セキュリティー処理をするのは、人間なので。(40代/女性/専業主婦)
・情報流失の主な原因が危機管理の足りない人によって起きていると思うからです。(30代/女性/専業主婦)
・システムを入れてもそれを分かって操作できる人がいないと操作できず混乱するから(20代/女性/専業主婦)
・システムも重要ですが、人の不注意や知識の無さから問題になることも多いので。(40代/女性/専業主婦)
・システムにはどうやってもセキュリティーホールができてしまうので。(40代/女性/パートアルバイト)
・日本の情報セキュリティの脆弱さの原因は情報に対しての意識がまったくないところなのでスペシャリストを育成することがなにより大事だ。(30代/男性/パートアルバイト)
・システムがしっかりしていても、人から漏れてしまっては意味がないと思います。(20代/女性/専業主婦)
・個人個人の情報に対する意識を高めることが、まずは必要だと思うから。(60代/女性/専業主婦)
・いくら強固なシステムが合っても、それを管理するのは結局人なわけで、教育体制を充実させて管理する人がミスをしないよう育成すべき。(20代/男性/学生)
・一見システムが便利に感じられますが、それを操作するのは人です。
なので人を育てることが重要だと思います。(30代/女性/専業主婦)
・システムは育成することができないうえ、管理しているのは「人」です。きちんとした知識をもつ人材の育成の方が今後も安心です。(20代/女性/専業主婦)
・システムを作ったり管理・運営したりするのは人なので、人材を育成するしか方法がないと思います。(40代/男性/会社員)
・人材の育成に努めて、ヒューマンエラーを極力無くすようにしたら良いと思います。(60代/男性/自営業(個人事業主))
・情報セキュリティーに欠かせないのは人材の育成だと考えます。法令の遵守が大切だと思います。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・強固なシステムの導入も魅力的だが、人材の育成は重要だと思う。最低限のモラルがあり、愛社精神があり、プライドを持って仕事をしていれば、むやみに情報を漏えいしようなどとは考えないはずだ。(40代/女性/専業主婦)
・情報セキュリティーにはやはり人材育成が欠かせません。強固なシステムがあってもそれを利用する人がうまく扱えなければ意味がないからです。(30代/男性/無職)
・セキリティに欠かせないのは。プロヘショナルの人材が必要だと思いますね(30代/男性/契約派遣社員)
・いくら強固なシステムを導入しても、それを扱う人間がセキュリティーに対する知識がないと意味がない(40代/女性/契約派遣社員)
・システムが構築されても、道徳観念が低い人には全く役に立たないでしょう。(50代/男性/無職)
・システムは所詮システム。強固なシステムを作るのも人、管理するのも人です。(30代/女性/無職)
・どんなに立派なシステムを導入しても、利用する人間の意識が足りなければ、情報のセキュリティーは実行できないと思います。(40代/女性/パートアルバイト)
・扱うのは社内の人間なので、人材を育てることのほうが重要だと思う。(40代/女性/会社員)
・いくら強固なシステムを導入しても。それを扱う人材が良くなければ限りなく無意味だと思う。反対に、本当に信用のおける人材が育てば、極端に言えばコンピューターセキュリティはなくてもいいと思うので。(20代/女性/無職)
・強固なシステムを導入してもそれを使う人が信頼できる人でないと意味が無いと思うので。(40代/女性/契約派遣社員)
・システムの安全性は現状ではいたちごっこだと思います。セキュリティーを破る行為をするのは結局は人間なのだから、行為の禁止の教育など人材育成は欠かせないと思います。(50代/女性/自由業・フリーランス)
・やはり、人材の育成だと思います。きちんとした人材を育てないと情報は漏れてしまうと思います。(40代/男性/無職)
・世の中考えられないくらい頭の良い人がいて、強固なシステムでもいずれハッキングされてしまうと思うのでアナログでも人力で対応するのであれば人材の育成でしょう。(40代/男性/会社員)
・いくらセキュリティを強化しても、操作を間違えたりして、人の手で情報が洩れると思うので、人材の育成は大事だなと思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
・どんなに強固なシステムがあっても、それを扱うスタッフの対応次第で情報はもれることがあるから。(20代/女性/会社員)
・最終的には個人の危機管理意識を徹底しなければ管理するのは難しいと思うため。(30代/女性/専業主婦)
・情報を取り扱うのは人間なので、情報セキュリティに関する教育をするなど人材の育成をすることが大事だと思います。(30代/男性/会社員)
・じんざいの育成がしっかりしてあれば、いろんな面でうまくやっていけるから。(40代/女性/パートアルバイト)
・強固なシステムを作る人が、モラルが無い人なら意味がないからです。(20代/女性/会社員)
・どんなに強固なシステムを導入してもそれを扱う人間がいなければ、元も子もないので。(20代/女性/無職)
・人間関係の絆が第一だと考えています。裏切られたらどんなシステムがあってもアウトだと思います。(20代/女性/無職)
・最終的には、「人」だと思います。魔が差すことは避けられませんが、人がしっかりしていれば、良心がきちんと働けば免れられると考えます。(50代/女性/専業主婦)
・強固なシステムを導入していたとしても、それを使うスタッフ(人材)が使い方や情報管理の概念に欠けていてはシステムが宝の持ち腐れになってしまうこともあるかもしれないと思ったから。(20代/女性/会社員)
・システムを強化しても管理し扱うのは人間なので、人材の育成を優先したほうがいいと思います。(30代/女性/無職)
・最新のシステムも大切ですが、社員にセキュリティーに関する知識を徹底的にたたき込む方が重要です。(40代/女性/パートアルバイト)
・システムを強固しようとも、結局はそれを操作する人の倫理の問題だと思います。
当たり前と思ってる常識がずれている人が情報漏洩の元になっている気がします。(40代/女性/専業主婦)
・やはりマンパワーは重要なポイントになるとはおもいますね・・・。(40代/女性/パートアルバイト)
・情報機器は強固にしても更に上を行く人がいていたちごっこにしかならないので人材を育成した方が効果はあると思う(30代/女性/専業主婦)
・どれだけ強固なシステムが導入されていても、職員が自覚していないと、個人的な判断ミスで情報が漏れることに。当職場では、定期的に職員個人個人の個人情報に関する認識の確認作業が義務付けられている。(60代/女性/パートアルバイト)
・強固なシステムも大事ですが、それを扱う人材のほうが大切だとおもいます。(30代/男性/自営業(個人事業主))
・結局のところ、システムがよくても管理する人が良くなければ漏洩するから。(20代/女性/専業主婦)
・いくらセキュリティを強化しても、人間のモラルの問題ですから、社内教育に力を入れないといけません。(60代/男性/無職)
・システムや社内のルール作りがキチンとしていたとしても、自己流にこだわる人間や、ズサンな人も少なからずいると思うので、そういった人の意識改革が特に重要だと思います。(30代/女性/専業主婦)
・「守秘義務」に徹することを教えることが大切だから。機械の導入には限界があると思う。(50代/女性/自由業・フリーランス)
・セキュリティーを管理するのは人であり、人材の育成を怠るとセキュリティーを管理する事ができないと思い、人材の育成を選びました。(30代/女性/無職)
・優れたシステムを導入しても、かかわる人間の知識やモラルがしっかりしていないと、漏えいのリスクは減らないと思う。どちらも大事だが、人材教育の方が大事だと思う。(20代/女性/無職)
・システムの導入はもちろんだけれど、それを運用する人の意識が低いままだとシステムを導入する意味が全く無いから。(40代/女性/専業主婦)
・システムとハッキングはいたちごっこと思います。
常に適切な対処が要求される環境なので、対応可能な人材を育成するほうが大事かと。(50代/男性/無職)
・強固なシステムがあっても、それを使う人間のモラルや意識のなさで台無しになるから。(40代/女性/専業主婦)
・システムの強化も大切だとは思いますが、使う側の人間も成長しないとシステムのメリットを生かせない気がします(20代/女性/無職)
・強固なシステムも大事ですが、それを扱う人材のほうが大切だとおもいます。(30代/男性/自営業(個人事業主))
・情報セキュリティーに欠かせないのは、やはり人材の育成のほうだと思います。(50代/男性/会社員)
・サイバー攻撃がますます巧妙化している今、情報セキュリティ対策も高度化を余儀なくされているが、それに伴って多くの企業で人材不足が深刻化しているから。(40代/女性/専業主婦)
・強固なシステムを導入しても、一部ではやはり人間がかかわることにあんると思うから人員教育が必要だと思う(30代/女性/専業主婦)
・強固なシステムがあったとしても、使いこなせる人がいないと意味がないです。(30代/男性/パートアルバイト)
・私はあまりパソコンが得意ではなく、入っている機能を使う事は出来るけれど、新しくプログラムをインストールしたりすることが良く分かりません。同僚に詳しい人がいて、その人がすべてになってくれているので、そういったことができるよう人材を育成することが必要だと思う。(30代/女性/会社員)
・どんな最先端のシステムを導入しても、それを運用する側の人材にセキュリティーへの認識が甘い人間などがいると、情報漏えいなどのトラブルにつながると思うから。(20代/女性/パートアルバイト)