個人情報の流出・漏洩のニュースが後を絶たない昨今。顧客が信頼して預けた情報が外部に漏れれば、プライバシーの侵害や犯罪被害などの危険にさらされることにもなります。
そのため情報漏洩を起こした企業は大きく社会的信頼を失墜させることに。
会社の信頼を回復させるためにも再発防止の対策が急務となりますが、一度失った信用を取り戻すことは本当にできるのでしょうか。
アンケートをとって皆さんの意見を聞いてみました
【質問】
一度でも情報漏洩してしまった企業を再び信用することができますか?
【回答数】
はい:53
いいえ:47
もしものときは初動と誠意が大切・やり方次第で信用は回復できる
「はい」と答えた人が「いいえ」をわずかに上回り、53パーセントとなりました。
情報漏洩を起こした企業に対して不安はないのでしょうか。
・発覚後すぐに公表・謝罪・対策していたならむしろ信用できる。隠していたとわかったらもう信用できない。(30代/女性/パートアルバイト)
・当該企業の一部の人が情報漏えいした訳で、その他の人もそうだと考えるのは短絡的過ぎるからです。(40代/男性/会社員)
・現在のインターネット社会では、ある種仕方ない反面も持ち合わせていると思います。想定外のサイバー攻撃など、不測の事態に備えきれない反面も考えられるので、一度くらいは許せる社会でありたいと願います。(40代/女性/契約派遣社員)
・一度漏洩することで、情報をさらに厳重に扱おうという意識が高まると思われるため。(20代/女性/会社員)
社内管理もさることながら、現代のネット社会では外部からの侵入を完全に防ぐのは大変なこと。
だからといって許されるというわけではありませんが、即座に公表して謝罪し、対策を立てるのであれば誠意は認められると考える人もいるようです。
かえって漏洩が起きたことでさらにセキュリティを厳しくするのではないかと期待する意見も。
こうした場面では企業の危機管理に大きな注目が集まり、それが後々信頼の回復にも結び付いていくということがアンケートの回答から読み取れます。
元々認識の甘い会社だったのでは?根本から変えないと無理
一方、「いいえ」と答えた人も「はい」と僅差の47パーセントにのぼっています。
・まあ、漏洩した情報の内容によるとは思いますが基本的には管理体制が不十分な会社だと思うので信用はしません。(40代/男性/会社員)
・世の中でこんなに「個人情報保護法」が言われているので、そんな企業はつめがあまいだと思う。(20代/女性/公務員)
・情報を流出した原因の対策を発表して、改善した企業なら信用できますが今まで情報を流出した企業で、そのような発表をしたのをニュースで見たことがないので再び信用するのは難しいでしょう。(30代/男性/会社員)
・会社の体質は、経営陣や上に立つ人が全て変わらないとなかなか改善は難しいと思うので。(40代/女性/会社員)
情報漏洩を起こすというのはそもそも会社の体質や管理体制に問題があったということ。
小手先の改善ではなく根本から変えていくのでなければ信用できない、という意見が見られます。
経営陣の交代を求める声もそのひとつといえそうですが、それだけでは不十分。本当に有効な対策を立てたのか発表してほしいという意見もあります。
ただその「有効な対策」自体が機密情報に当たる可能性もあり、なかなか難しいところではないでしょうか。
利用者は個人情報の提供を余儀なくされていることを忘れずに
今回のアンケートでは意見がほぼ真二つに割れる結果になりました。
企業には日頃から情報漏洩の防止に努める一方、万が一漏洩がおきてしまったときには誠実で迅速な対応が求められます。
アンケートの回答でも、そうした一連の動きを見た上で今後信頼できるかどうかを判断するという意見が出ています。銀行やECサイトなど、利用にあたって利用者の側は大事な個人情報を預けざるを得ない立場です。
信用なくして取引は成立しないのだということを、企業の側も心しておく必要があるのではないでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:【職業】契約派遣社員 会社員 会社役員 公務員
■有効回答数:100サンプル
一度でも情報漏洩してしまった企業を再び信用することができますか?
【はい】
・過去に過ちを犯したとしても、そのことをきっかけに逆にセキュリティが強化する可能性もあるからです。(40代/男性/会社員)
・不信感は多少残ると思いますが、企業も厳重な対策を考えると思うので信用したいです。(30代/女性/会社員)
・なぜ情報漏えいが起きたのかという部分と、その改善策に誠意をもって回答してくれる企業であれば、再度信用する可能性はある。(20代/女性/契約派遣社員)
・甘い考えだとしても、誰にでもあり得ること。一度限りであれば、まだ信用はできると思う。(30代/男性/会社員)
・情報の管理は大変難しい物だと思っていますので、改善に取り組む姿勢が大切だと思います。(40代/男性/会社員)
・情報漏えいと言っても、どの情報がどの程度漏れたのか、それによってどれだけ被害を受けたのか確認する必要があります。そのうえで再発防止の処置を遺漏なくとれているかどうかを確認できれば、信用とまではいかなくても、取引を考えることもありえます。(40代/男性/会社員)
・情報漏洩した理由と、それに対する対策をきちんと立てて、消費者(利用者)にきちんと伝えてくれれば誠意を感じるので、信用できると思う。(30代/女性/会社員)
・100%の信用を取り戻すことは難しいし、時間がかかると思う。(20代/女性/会社員)
・漏洩するまでの間はどれだけ周囲の信頼を得られているかで判断します。(20代/女性/会社員)
・誠意をもって対応すれば、一度起こしてしまった不祥事を洗い流すことができます。(30代/男性/会社員)
・情報漏洩してしまった企業も、その後の対応次第でしょう、全部きっていたらどこもなくなる(30代/男性/会社員)
・一度失敗したあとに、対策をこうじてもらえたら、もう一度信頼してみようとおもいます、(30代/男性/契約派遣社員)
・その会社の規模にもよりますが、二回目は許せないと思います。信じてみたいです。(30代/男性/会社員)
・場合による漏洩した人間を罰せるだけだから、会社の信用も下がるがケースによる。(30代/男性/会社員)
・かなりの努力が必要ですが一生懸命すれば再び信用できるのではないでしょうか(40代/女性/契約派遣社員)
・一度漏洩してしまったら強化するのではないかと思うので、努力次第で信用します(30代/女性/会社員)
・情報漏洩してしまった経緯にもよりますが、二度とこのようなことがないように真摯に取り組んでいる場合は信用できます。(20代/男性/契約派遣社員)
・情報漏洩は外部からの攻撃などが原因ならイタチごっこにもなりかねません。情報開示、原因の追究と対策の発表など、その後の対応が十分であれば信用できると思います。(40代/男性/会社員)
・漏えいしてしまってから後のフォロー次第では信じられると思います。(20代/女性/会社員)
・間違いは誰でも犯すと思うので、一度だけではそんなに悪くはいえないと思う。(20代/女性/会社員)
・対策の提示とその実行を証明すれば問題の大きさにもよるかもしれないができると思う。(20代/女性/契約派遣社員)
・誰にでもミスはありますし、従業員全員を完全にコントロールできる企業が存在しないのも事実です。起きてしまったことは起きてしまったこととして、ちゃんとした再発防止策が講じられていれば、その企業を信用することは可能です。(40代/男性/会社員)
・返って、繰り返すことに用心するようになると思う。ただし、漏えいされた情報の種類にもよる。(30代/女性/会社員)
・失敗はどの企業にも起こり得ること。一度の失敗で今後確実な方法を模索してもらえるならば信用するに値すると思う。(40代/女性/契約派遣社員)
・漏洩した情報の機密度や企業にもよると思うが、漏洩に対して真摯に対応する企業ならもう一度信用してもいいと思う。(30代/女性/会社員)
・その後の対応にもよるけど、一度世間から大バッシングされれば改善せざるを得ないだろうから。(20代/女性/契約派遣社員)
・真面目な企業であれば、しっかり対策を立ててくれると思うからです。反省して今後に活かそうとする姿勢が見られれば、もう一度信用する気になると思います。(20代/女性/会社員)
・ただし無条件ではありません。再発防止に向けて努力する姿勢が、きちんとわかれば評価すべきだと思います。(50代/男性/会社員)
・適切な再発防止策を講じて、一般に公開する真摯な姿勢があれば信用に足る(40代/男性/会社員)
・情報漏えいは企業規模でするものは少なく個々のレベルが多いと思うので。(50代/男性/契約派遣社員)
・「はい」と答えましたが、PCへの外部攻撃で漏洩した場合、ファイヤウォールなど情報漏洩に予算をかけられそうな企業なら信用しますが、予算をかけられなそうな企業は、残念ですが信用しません。(40代/男性/会社員)
・時間はかかると思いますが、その対応次第ではできると思っています(30代/女性/会社員)
・漏えいも二度目が無ければ、また信頼することが出来ると思っています。(20代/女性/契約派遣社員)
・一度漏洩することで、情報をさらに厳重に扱おうという意識が高まると思われるため。(20代/女性/会社員)
・逆に他の所より防止策を徹底するようになったのではないかと思うから。(30代/女性/会社員)
・情報漏えいしてしまった理由にもよるが、一度失敗したら再び起こらないように対策をたてると思うから。(40代/女性/会社員)
・現在のインターネット社会では、ある種仕方ない反面も持ち合わせていると思います。想定外のサイバー攻撃など、不測の事態に備えきれない反面も考えられるので、一度くらいは許せる社会でありたいと願います。(40代/女性/契約派遣社員)
・一度朗詠するとさすがに2度目はないかな、と思います。セキュリティも強化するだろうし。(40代/女性/契約派遣社員)
・すぐには無理ですが、漏洩してしまった会社には、次は絶対ないようにお金もかけてかなりの対策を取るはずなので、それができた後なら信用できると思います。(30代/女性/会社員)
・一度でも情報漏洩してしまった企業を再び信用することができます(50代/男性/会社員)
・人は絶対に間違えない生き物ではないので、内容によっては再び信用することも必要だと思います。(40代/女性/会社員)
・その事故に対する対処の仕方によるでしょう。対処がだめなら取引打ち切りもやむなし。(40代/男性/会社員)
・監督官庁や一流企業がセキュリティの弱点を突かれて情報漏洩する現代にあっては、漏洩事故の再発防止の対策を万全にしたという安心できる対策を講じたとの報告書があれば信用できる。(60代/男性/契約派遣社員)
・それを隠さずに、素直に謝罪して対応策を考えるのであればいいと思う。(30代/女性/会社員)
・情報漏洩してしまった企業を再び信用するはできます、情報漏えいも個人のあれだろうから、その後の対処しだいかな(30代/男性/会社員)
・完全に漏洩しないって出来るものなのでしょうか。大手でも漏洩がニュースで流れるのに、1回位は信用するのが妥当だと思います。(40代/男性/契約派遣社員)
・当該企業の一部の人が情報漏えいした訳で、その他の人もそうだと考えるのは短絡的過ぎるからです。(40代/男性/会社員)
・発覚後すぐに公表・謝罪・対策していたならむしろ信用できる。隠していたとわかったらもう信用できない。(30代/女性/パートアルバイト)
・情報漏洩をしても、原因と対処策を考え、適切に対応していけば、信用を取り戻せると思います。(20代/男性/契約派遣社員)
・内容にもよると思うが、少しのミスで漏洩することはあるので、一度のミスで信用しないということはない。(40代/男性/公務員)
・場合によるとは思いますが、悪意がなく、ごく一部のこころない社員などが原因の情報漏えいであれば、その後の対応如何では、再び信頼を取り戻すことはできると思います。(50代/男性/会社員)
・その後の対応次第だと思います。漏えいした後、しっかりと改善策を立てて取り組んでいれば、私は信用します。(30代/女性/契約派遣社員)
・その企業の今後の姿勢や態度によるが、改善が見られれば信用を取り戻せると思う(30代/男性/会社員)
【いいえ】
・一度起こしたことをすぐに信頼することは難しいと思し、疑いの目で対応しないと危ないと思う。(30代/男性/会社員)
・情報漏洩は一度でも許されないと思う。信頼関係は壊れたらもう二度と修復不可能だ。(30代/女性/契約派遣社員)
・大きなミスを犯してしまった会社が信用を取り戻すのはとても難しい。(20代/女性/会社員)
・漏えいの規模や発生した際の事情にもよるが、完全に信頼を取り戻すのは難しい。(30代/男性/会社員)
・世の中でこんなに「個人情報保護法」が言われているので、そんな企業はつめがあまいだと思う。(20代/女性/公務員)
・一度目があるということは二度目もあります。
一度でも情報漏洩してしまうということは普段から管理を怠っているからでしょう。
なので、一度でも情報漏洩してしまった企業を信用することはまずないでしょう。(20代/女性/会社員)
・会社の体質は長年で作られる物で、不祥事があった時点で役員クラスから総辞職しない限り体質を変えるのは難しい(30代/男性/会社員)
・重要なことが1度でもミスがあると、同じミスが再び起こると思っているからです。1度あることは、2度あるとうように、信用が出来ません。(20代/男性/会社員)
・一度、情報漏洩をしたからこそ二度としないように気をつけるとは思うが、仕事なのでやはり難しいと思う。(40代/女性/会社員)
・レベルにもよりますが、たぶん、信用はとりかえすのはなかなか簡単ではない。いつまでも、ペナルティとしてのこる(40代/女性/会社員)
・情報の内容や漏洩の状況にもよります。もし漏れた内容がお客様に迷惑のかかる内容であれば、お客様を第一に考えてその企業との取引は差し控えるかと思います。また、改善の要点が曖昧だったり、会社そのものに問題があると印象がある場合も同じかと思います。(30代/男性/会社員)
・会社の体質は、経営陣や上に立つ人が全て変わらないとなかなか改善は難しいと思うので。(40代/女性/会社員)
・どんな理由で情報漏洩したのかが重要です。人的な要因であればその会社を信用することはできません。(30代/男性/会社員)
・やはり情報は大切なので、一度でも漏洩されたら信用できないと思う。(30代/女性/会社員)
・一度漏えいしてしまったら、なかなか信頼することは難しいと思います。(40代/女性/会社員)
・対策をいくらとっても、また漏洩が起きるのではないかと不安で、もし取引を継続したとしても、重要な取引はできない。(20代/女性/会社員)
・情報を漏らすことは決して良くないし、企業を再び信用を取り戻すのは簡単ではない。(20代/男性/会社員)
・情報を漏えいしてしまうということは、管理が行き届いていない事なので(40代/女性/会社員)
・一度でも情報漏洩をしてしまった企業は、再び信用することはできません。それだけ情報に対する管理がなされていなかったということなので(30代/男性/会社員)
・一度やってしまったら、二度目もある可能性があるし、信用することはできない(20代/女性/会社員)
・社内のコンプライアンスに問題が有ると思うので、再び情報漏洩を起こす確率が高いと感じるので。(60代/男性/会社役員)
・情報漏えいは社会的な信用を大きく損なう行為なので自身の情報を預ける気にはなれないため。(30代/男性/会社員)
・一度でも情報漏洩をしてしまった企業は、ずっとそれがついてまわるので信用できません(30代/男性/会社員)
・一度そうしてしまうと、なかなか信頼出来なくなると思います。信頼は大切です。(30代/女性/会社員)
・また同じことがあるかもしれないし1度なくした信用はそうそう取り戻せないです(30代/女性/会社員)
・一度起きる、ということはその会社の風土を表しており、次が起きないという保障はない。(40代/女性/会社員)
・一度漏洩したのであれば、二度目も漏洩する可能性があると思うので、本当に信用をする事は出来ないです。(30代/女性/会社員)
・再度漏洩を起こすことはあまり考えられないが、それでもそういうことがあった企業だということはいつまでも記憶に残ると思います。(50代/女性/契約派遣社員)
・個人的に一度でも情報漏洩してしまった企業を再び信用することができませんね。(30代/女性/契約派遣社員)
・難しいですよね。事が事だけに。相手の会社には悪いけど。疑いの目で見ると思います(30代/男性/契約派遣社員)
・やっぱり信用第一ですからね。なかなか今回だけは大目にみますとはいきませんよ(40代/男性/会社員)
・企業の状況によります。例えば携帯会社だと、そもそも個人情報をしっかりと管理すべきところですので、 一度でも情報漏洩してしまったら、再信用することができません。(20代/女性/会社員)
・信用を取り戻すのは、時間がかかると思います。何か決め事をして様子見すると思います。(30代/女性/会社員)
・個人的には信用できないが会社で取引を継続するなら信用せざるを得ない。(20代/女性/会社員)
・一度漏えいしてしまったらまたいつか同じことになるのではと疑ってしまう。(50代/女性/契約派遣社員)
・対策など練ることは練るだろうが体質など抜本的に改善されても同じような信用はできない(20代/男性/会社員)
・企業なら絶対にしてはいけないことなので信用はできません。二度としないので・・・は通用しないと思います。(50代/女性/会社員)
・心の片隅にでも、どうしても、また情報漏洩してしまうと思ってしまうので。(30代/男性/会社員)
・何年かたってまともになると信用するかもしれないけど、しばらくは無理と思う(20代/男性/会社員)
・まったく信用しないが、使わざるを得ないと言うのが現状だと思います。(30代/男性/会社員)
・一度漏えいしてしまったら、もうそこの企業を信用するのは難しいと思います。(30代/女性/会社員)
・管理が徹底されていないということであり、体質的な問題なので次がありそうでとても不安で信用することはできません。(20代/女性/会社員)
・まあ、漏洩した情報の内容によるとは思いますが基本的には管理体制が不十分な会社だと思うので信用はしません。(40代/男性/会社員)
・情報を流出した原因の対策を発表して、改善した企業なら信用できますが
今まで情報を流出した企業で、そのような発表をしたのをニュースで見たことがないので
再び信用するのは難しいでしょう。(30代/男性/会社員)
・。情報漏洩をしたことはリスクに対する意識が低いためだと思うので簡単には信用できない。(40代/女性/会社員)
・ずさんな情報管理で情報漏えいすると管理方法を疑わざるを得なくなってしまうから。(20代/女性/会社員)
・漏洩の内容や被害額等にもよりますが、基本的には信用を失います。(40代/男性/会社員)